fc2ブログ

Entries

A-320 奮闘記 その2

今回より、デュアルブートに向けての作業を書いて行きます。


■A-320のLCD MODULEの確認。
①先ずは、A-320の電源を入れます。

②次に、右端にある「System Set」より、「System setup」を選択して
 Aボタンを押下します。
07_A320画面 その1

③次に、一番上段にある「About」を選択して、Aボタンを押下します。
08_A320画面 その2

④About画面になるので、上、右、下、上、右、下と入力します。
09_A320画面 その3
※ちなみに、一番下のVersionとあるのは、FWのバージョンだと思われます。

⑤色々な情報が出てきますが、ここの「LCD MODULE」を覚えておきます。
10_A320画面 その4
※ILI9325、ILI9331、ILI9338があるようです。 


■デュアルブート環境作成のための準備
①下記サイトより、「dingux_dual_boot_installer_20110420.zip 」をDLします。
dingoo-linux

②DLしたファイルを解凍します。
18_PC画面 その1
※赤枠で囲ってあるファイルは、後ほどリネームするファイルです。

③先ほど調べた、「LCD MODULE」と同じ数値のファイルをリネームします。
19_PC画面 その2
※私の場合は、「LCD MODULE」が9338だったため
 「zImage_dual_boot_installer_ILI9338」を「9338」にリネーム、
 「hwinit_ILI9338.bin」を「hwinit.bin」にリネームしました。

④下記より、「usbtool」をDLします。
usbtool

⑤DLした、usbtool.rarを解凍します。
20_PC画面 その3

⑥先ほど、③でリネームしたファイルと、下記のファイルを、⑤のフォルダにコピーします。
 「jz4740_usbtool.cat」
 「jz4740_usbtool.inf」
 「libusb0.dll」
 「libusb0.sys」
21_PC画面 その4
※赤枠で囲ってあるのはコピーしてきたファイルです。
 hwinit.binは、上書きとなります。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://omochu2.blog.fc2.com/tb.php/9-7486ac19
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)